~ビットコインの特徴を簡単に解説~
ビットコイン特徴
1. デジタル上の資産
ビットコインをはじめとする暗号資産はデジタル上の資産に分類されます。そのため、ビットコインを法定通貨の円やドルのように実物化することは不可能です。デジタル上でしか自分の資産が確認できないから暗号資産は怖いという人もいるかもしれません。しかし、暗号資産はデジタル上のものだからこそアナログな法定通貨とは違ったことが可能になるのです。
2. 発行上限がある
現在、私たちが日常で使っている法定通貨である円やドル。これらには発行数に上限がありません。中央銀行はいくらでも、お札を刷ることができます。
一方でビットコインは発行数に上限があります。その数は2100万枚。そして今までに発行されたビットコインの数は約1900万枚。
ではビットコインはどこから発行されているのでしょうか?
3. システムが発行する
法定通貨は当然ながら中央銀行(日本の場合は日銀)のように人が発行しています。
しかし、ビットコインを発行するのはシステムです。システムとは言え自動的にどんどん発行されるわけではありません。ビットコインにはマイナーと呼ばれる人達が存在します。彼らの役割は自分たちのパソコンの機能を提供することで、その報酬としてビットコインをもらっています。パソコンの機能を提供するためには電気代などコストがかかりますが、報酬としてもらったビットコインがコストを上回ることでマイナーたちのモチベーションはアップしていきます。つまりマイナーではない私たちが使うビットコインは、もともとマイナーがシステムからもらったものになります。
4. 取引の全てを記録
法定通貨の場合、例えば私たちが持っている1000円札。このお札が自分の手元に来るまでに、誰が誰にいつ取引されてきたものか知る由もありません。
しかし、ビットコインならその記録をすべて持っています。それを可能にするのがビットコインの一つの立役者であるブロックチェーンです。ブロックチェーンとは多くのトランザクションを一つブロックにまとめ、一本のチェーンを作っていくという技術です。トランザクションとは取引情報のことです。つまりブロックチェーンとはトランザクション(取引情報)が記録される技術です。ビットコインはこのブロックチェーンを基に作られた技術なので、ビットコインのトランザクションは全てブロックチェーンに記録されているのです。その上、ただ記録されているわけではありません。しっかりハッシュ化(暗号化)してから記録するのです。ハッシュ化とは取引内容を暗号化することで、一度ハッシュ化してしまえば戻すことは不可能です。
5. 改ざん不可能
記録というと心配になるのが改ざんです。
しかし、ブロックチェーンの技術がある限り、ビットコインの今までのトランザクションが改ざんされることは、ほとんど不可能と言えます。その根拠には、確かにハッシュ化する特徴もありますがブロックチェーンのもう一つの特徴があります。ブロックチェーンとは、なにも一つの場所で管理されるものではありません。世界中の複数のPCで全く同じ一本のブロックチェーンが保存されています。これは一つ一つのパソコンを直接に繋げ、一定の常に情報を同期するP2Pという仕組みがあるからです。確かに一つの場所で管理されている情報であれば、それを改ざんすれば終わりです。しかし、全く同じPCが何個もあるとなれば、一つのPCがもつ情報を変えたとしても、他のPCがもつ情報と違いができてしまい改ざんされた情報がどれか直ぐにわかってしまいます。
まとめ
一番重要なことは『ビットコインとはブロックチェーンを基にした民主的な技術である』ということです。
ビットコインは開発者たちの本当の民主主義への想いが形になったものです。
今回は主なビットコインの特徴を簡単にまとめてみました。まだまだビットコインの特徴は解説しきれないほどありますが、記事が長くなりすぎてしまうので次回に説明していきます。